■下記は、海外の出来事であるが、全く同じことが日本各地で発症している。異常事態であるが、誰も気づいていない。
タイトル:頭の健康診断を1分で終わらせる子
4年の転校生君。秀才くんメガネをかけている。頭の簡易健康診断してもらったら、1分で持ってきた。出てきた数字を、足し算して終わり。...0MXから3MXまでの4問、全滅。知能は普通である。驚いちゃいけない。普通なんだ。考える力、 なし。考える習慣、なし。ただ、この子が費やしてきた算数の勉強の総時間を考えると、腹が立つのが抑えられない。1年生の学力のままとは・・2週間前に入ってきたもう一人の転校生君。関西人みたいに調子がいい。
「赤い花と白い花がありますって書いてあるでしょ。あんた赤い花しか描いてないじゃん」
「わかりました。白い花を描けばいいんですね」
「先生、白い花を描きました。全部足せばいいんですか」
「次の文は、赤い花は白い花より3本多い、でしょ。その通りに描いて来て」
「赤い花を3本にするんですか」
「赤い花と白い花がありますって書いてあるでしょ。あんた赤い花しか描いてないじゃん」
「わかりました。白い花を描けばいいんですね」
「先生、白い花を描きました。全部足せばいいんですか」
「次の文は、赤い花は白い花より3本多い、でしょ。その通りに描いて来て」
「赤い花を3本にするんですか」
ここで、列に並んでいた他の男の子たちが、
「おまえ、違うだろ」「だから・・・」などと口を挟み始める。
「手を出してみて。あんたの右の指は1本。左の指は4本。どっちが多い」
「左手です」
「左手の指が何本多いの?」
「3本」
「これが、左の指が右の指より3本多いっていう意味です」
「わかりました。3本足せばいいんですね」
「先生、描けました」
「そう、それでいいよ」
「次は、どうするんですか」
「それはあんたが考えるの」鳩が豆鉄砲食らったような顔。
「手を出してみて。あんたの右の指は1本。左の指は4本。どっちが多い」
「左手です」
「左手の指が何本多いの?」
「3本」
「これが、左の指が右の指より3本多いっていう意味です」
「わかりました。3本足せばいいんですね」
「先生、描けました」
「そう、それでいいよ」
「次は、どうするんですか」
「それはあんたが考えるの」鳩が豆鉄砲食らったような顔。
先生ってのは、聞いたら教えてくれるんじゃないの・・?
お母さんもお父さんもいつも言ってるよ。
お母さんもお父さんもいつも言ってるよ。
わからないことがあれば、先生に聞きに行きなさいって。
周りの男子が、おまえ、それくらい自分で考えろ!という顔をしている。
2か月前(「どんぐり」を知らなかった昔)は、君たちも似たようなもんだったけどね。
周りの男子が、おまえ、それくらい自分で考えろ!という顔をしている。
2か月前(「どんぐり」を知らなかった昔)は、君たちも似たようなもんだったけどね。
*教育とは、真似<させる>ことではなく、自力で工夫させることである。
根本的で致命的な勘違いをしている「先生」が世界中に蔓延している。
しかし、家庭が健全ならば(どんぐり理論をご存知じなら)、全く影響はない。